『HSUテキスト13』

Fri, 18 Feb 2022 18:19:56 JST (807d)
Top > 『HSUテキスト13』
resize_image.php?image=id1619-170.jpg
No.9784863957466
(Happy Science University Course Textbook 13)
- 経営成功総論 I (下)―応用論点の整理 -
(An Overview of Successful Management Theories I, Book 2)
The Practical Points
初版2016年2月3日

序 論 HS的経営思想の特徴

  1. 学習し続けることの大切さ
    • 経営成功学で何を学ぶべきか
    • 学習する組織
  2. 成功するための時間の使い方
    • 「永遠の時間」における成功とは
    • 「ほかの人の時間を大切にする」という視点
  3. イノベーションとインスピレーション
    • 改善とイノベーションの違い
    • 宗教と経営の融合
  • 序章のポイント

第1章 知力ベース・マネジメントとタイムベース・マネジメント

  1. 経営とは何か
    • 幸福の科学の経営論の実効性について
    • 経営理論を知ることは幸福を増進することにもなる
  2. ポイント(1)知力ベース・マネジメント
    • 最も貴重な経営資源は「知識」
    • 学習する組織をめざす
  3. ポイント(2)タイムベース・マネジメント
    • 時間短縮がもたらす経済発展
    • 意思決定の速度を上げることの効果
  • 第1章のポイント

第2章 イノベーションと弱者の兵法、強者の兵法

  1. ポイント(3)イノベーションを恐れない
    • イノベーションとは何か
    • 幸福の科学のイノベーション
  2. ポイント(4)弱者の兵法、強者の兵法
    • 自社の強みと弱みを分析する
    • 弱者の兵法
      弱者の兵法の使用例(桶狭間の戦い)
    • 強者の兵法
  3. ランチェスター法則
    • ランチェスター法則とは何か
    • いかにして自分が強者になる状況をつくるか
      • 弱者の戦略
      • 強者の戦略
  • 第2章のポイント

第3章 絞り込みの理論、波状攻撃の理論

  1. ポイント(5)絞り込みの理論(集中の法則)
  • 集中の法則
  • セブン-イレブンの絞り込みのケース
  1. 虫の目と鳥の目
    • 経営者には二つの目が必要
    • 大局を忘れず、小事をおろそかにしない
  2. ポイント(6)波状攻撃の理論
    • 「物事には必ずピークが来る」のが法則
    • 大きな波を起こすことの必要性
  • 第3章のポイント

第4章 PR、マーケティングの理論

  1. ポイント(7)PRの理論
    • PRの本場は宗教である
    • 仏教もPRを盛んに行っていた
  2. ポイント(8)マーケティングの理論
    • マーケティングの定義
    • マーケティングも宗教が先行――鎌倉仏教のケース
  3. 「需要の発見」と「需要の創造」
    • 「需要と発見」と「需要と創造」
    • 市場調査で需要が発見できるとは限らない
    • 市場調査が有効になる時はいつか?
  • 第4章のポイント

第5章 商品力の重視、「浅く、広く、長く」の理論、手金理論

  1. ポイント(9)商品力の重視
    • 使用する側のニーズを踏まえた研究開発
    • 二番手商法の有効性
  2. ポイント(10)「浅く、広く、長く」の理論
    • 「深掘り」では発展できない
    • 良いものを、多くの人に、長く使ってもらう
  3. ポイント(11)手金理論
    • 手金で始めた幸福の科学
    • ダム経営で無借金経営をめざす
    • 経理的思考と財務的思考
  • 第5章のポイント

第6章 トップダウン方式と実力主義人事

  1. ポイント(12)トップダウン方式
    • トップダウンとは上が責任を取る体制
    • 判断は現場に近いところで行う
  2. ポイント(13)実力主義人事
    • 成功者を喜ぶカルチャーが大事
    • 良い組織は「強い遺伝子」を評価する
    • 抜擢人事のリスクと必要性
  3. 敗者復活方式
    • 実力主義ではローマ軍方式を
    • 不況期は人材入れ替えのチャンス
    • 最後はトップの器で限界が来る
    • 人材の入れ替えは将来の必要性も考えて行う
  • 第6章のポイント

第7章 分権理論、階層排除の理論、リストラ理論

  1. ポイント(14)分権理論
    • なぜ文献理論が必要となるのか
    • 分権のポイント
  2. ポイント(15)階層排除の理論
    • 縦の階層が長くなると無責任体制になる
    • できるだけ階層の少ない組織をつくる
  3. ポイント(16)リストラ理論
    • 会社が脱皮する時には厳しい処遇も必要になる
    • しなくてもよい仕事をやめて付加価値の高い仕事に集中する
  • 第7章のポイント

第8章 手堅さと大胆さ

  1. ポイント(17)手堅さと大胆さ(結論)
    • 幸福の科学に見る手堅さと大胆さ
    • 慎重かつ勇敢な指導者としての武田信玄
  2. 重要ポイントを復習する(前)
    • 17のポイントを振り返る
    • 学習する組織をめざす
    • 時間の無駄をなくす
    • イノベーションを恐れない
  3. 重要ポイントを復習する(後)
    • 顧客の立場に立つ
    • ダム経営的発想を持つ
    • 発展するには手堅さと大胆さの両立が必要
  • 第8章のポイント

第9章 社会の仕組みを知る

  1. なぜシャイの仕組みを知る必要があるのか
    • 社会の仕組みを学ばないと幸福に生きることは困難
    • 経済のルールを知る
  2. 何を知っておくべきか
    • 教科書に書かれていない知識がある
    • 世の中がどうなっているのかを知る
      • 宗教の知識
      • 政治の知識
      • 国際情勢の知識
      • 法律の知識
      • 業界の知識
      • 経営の知識
      • 経済の知識
      • 社会的事件、世の中の流行
  3. 本当に知っておくべき世の中の仕組み
    • 成功しても地獄に堕ちる人がいる
    • この世とあの世を貫く成功
  • 第9章のポイント

第10章 時代の方向性を知る

  1. なぜ時代の方向性を知ることが大切か
    • 時代の流れを読み間違えると滅ぶことがある
    • 大局観を磨く
  2. 現在のトレンドを分析する
    • 崩壊しているのは社会主義か、資本主義か
  3. 未来のトレンドを分析する
    • 今後も社会主義が崩壊していく
    • 中国とアメリカの覇権の行方
    • 情報見積もりの方法
  • 第10章のポイント

第11章 幸福の科学の先見性

  1. 外交・安全保障
    • オバマ大統領の危険性をいち早く指摘
    • 北朝鮮の脅威をはっきりと指摘
    • 中国との関係悪化を予見
    • 日露協商と日印軍事同盟の提案
  2. 経済
    • リーマンショック以降の不況の到来を予測
    • 中国のカントリーリスクを指摘
    • 民主党政権による不況を予測
    • アベノミクスもHSの発信が元になっている
  3. 教育、原発、憲法
    • ゆとり教育批判をいち早く展開
    • 原発推進を提言
    • 憲法改正も幸福の科学が先駆け
  • 第11章のポイント

第12章 「マクロ環境分析」演習

  1. 基本データを集める
    • 現状の数字を確認する
    • 政策を確認する
    • 各国指導者の考え方、動向を確認する
  2. 有識者たちの論調を確認する
    • 幸福の科学の発信内容を確認する
    • その他確認すべき情報
  3. 実際に分析する【演習】
    • 分析テーマ
  • 第12章のポイント

第13章 デフレと戦う

  1. デフレの考え方
    • デフレの見通しの検証
    • デフレは不況ではない
  2. デフレ下で繁栄するための戦い方
  • デフレ下の戦い方(1)――汗を流し、勤勉に働く
  • デフレ下の戦い方(2)――無駄を削り、全体のコストダウンをする
  • デフレ下の戦い方(3)――高付加価値の部門を育てる
  1. 経営における四正道
    • 四正道は経営者のための教えでもある
    • 反省からの発展へ
  • 第13章のポイント

第14章 経営トップのあるべき姿

  1. 社長は"自家発電"ができなければならない
    • 社長はエネルギーの供給源である
    • 社長は会社のすべてについて責任を負う
  2. 失敗に学ぶ
    • 新しい事業で失敗は避けられない
    • 経営者にとって反省の習慣は必須
  3. 経営理念の力
    • 経営理念をつくらなければ会社は大きくならない
    • 経営理念を立てることで「正しさ」が立ち上がる
    • 最高の経営は最高の宗教と一致する
  • 第14章のポイント

第15章 能力の限界と向き合う

  1. 能力の限界とどう戦うか
    • 中小企業の限界はトップの能力の限界が原因
    • 能力の限界を破るには、人を使える大きな器を築く
  2. 経営と祈り
    • 天上界からのアドバイスを受ける方法
    • 祈りの力
  • 第15章のポイント

【総括】大会社をつくる法則としての「社長学入門」

【付録】必読ビジネス書77冊