英語が開く「人生論」「仕事論」

Fri, 18 Feb 2022 20:56:03 JST (805d)
Top > 英語が開く「人生論」「仕事論」
- 知的幸福実現論 -
 
2012年11月20日、 総合本部

1.幸福の科学の「英語教育」に込めた願い

  • 「英語学習効果論」を一般向けに述べてみたい
  • 「英語で仕事をする日本人」として
  • 最大限のプレッシャーを受けている私
  • インタビュアーの「英語力」の影響を受けたオバマ守護霊霊言
  • 「いい度胸」をしていないと、英語で霊言集などは出せない
  • 「国際的な人材を育てたい」という願いを英語教育に込めている

2.「受験英語」か「実用英語」か

  • 恵まれない環境で英語学習に励んだ中学・高校時代
  • 「漢字」の伝統から「英語学習法」を確立したのは日本人の功績
  • 渡部昇一氏と平泉渉氏との間で起きた『英語教育大論争』
  • 英会話や英作文は採点が難しく、実力が分かりにくい
  • 「トニカク話す」を実践した学園生の「オーストラリア語学研修」
  • 「Beautiful」を連発するオーストラリア英語の特色
  • 高校時代、英語教師と一緒に英検一級を受けた私
  • 「リスニング教材」が貧弱だった昔の英語教育

3.「英語の種類」を見分けられなかった高校時代

  • 必要とされる英語力は「英語の種類」によって違ってくる
  • 「タイム」や「ニューズウィーク」の英語で劣等感の塊に
  • 「天声人語」の英文和訳・和文英訳の練習は無駄だった
  • 全国模試の成績上位者なのに、英字新聞も英文週刊誌も読めない不思議
  • 効果がいまひとつだった「大学受験英語の通信添削」

4.文脈推理法の大切さ

  • 前後の文脈から「言葉の意味」を推理していく
  • 「分からない単語があっても、筋書きが追える」のも実力の一つ

5.「英語学習」の具体的なヒント

  • 人より速く「精読」できると難関大学に受かるようになる
  • 「ポイントを押さえる技術」を身につけることも大切
  • 「300ページの英語の本」を読み切ると、その学力は一生衰えない
  • 同じものを10回繰り返し聴くと、リスニング能力は上がる
  • リスニング訓練として日本語の歌を聴きとる訓練もした
  • スピーキング能力は、リスニング能力と比例して伸びていく

6.ニューヨークでの「英語修行」の日々

  • 英会話学校に通わず、いきなりニューヨークへ
  • ベルリッツに入学して、わずか2週間で「レベル13」に到達
  • ニューヨーク市立大学で、「アメリカ人向けのゼミ」に参加

7.英語を「使える」ようになるための秘訣

  • 努力して語彙を増やさないと、英字新聞は読めない
  • 私が「経済英語」に強くなった理由
  • 日本語で分からないものは、英語でも分からない
  • 自分の専門以外のジャンルについて勉強する早道とは

8.大切にすべきは「知的正直さ」

  • 「タイム」「ニューズウィーク」は、英文学者にとっても難しい
  • サイエンス記事以外は読めなかった地球物理学者

9.とにかく「語彙」を増やそう

  • 「文法」と「構文」をマスターしたら、あとは「語彙」を増やすだけ
  • 日本での質疑応答の経験が生きた「アジア・ミッション」
  • 気の利いた英語表現を書き抜き、「語彙集」にまとめている
  • 「英語のバラエティ番組」などは意外に手強い
  • 際どい言葉やスラングなどは、知っていても使わないように

10.英語のままに考え、聴き、話す

  • 予備校の看板講師になった人よりも英語がよくできた東大時代
  • 英語の実力はあるが、ディベート向きでないのが日本人の弱点
  • 日本語と英語には「思考経路」に違いがある
  • 最終的には「英語回路」を通すかたちにもっていこう