禅について考える

Fri, 27 Mar 2015 20:58:50 JST (3327d)
Top > 禅について考える
- 『黄金の法』講義(4) -
 
2002年9月24日、 総合本部、 『禅について考える』

1.建仁寺を開いた臨済宗の開祖・栄西

  • 栄西は、最初から禅宗を求めていたわけではなかった
  • 「公安」を重視する臨済禅、「坐禅」を重視する曹洞禅
  • 鎌倉仏教の宗祖たちが、比叡山から弾圧された背景
  • 「純粋な禅」という感じではなかった栄西

2.入山早々、比叡山の教えに疑問を持った道元

  • [honrai本法性、天然自性身」に対する疑問
  • 疑問に対する答えを求め、栄西と巡り合う

3.宋に留学し、曹洞宗に出合う

  • 中国では、正式な僧侶と認められず、足止めされる
  • 正師を求めて各地を遍歴する
  • 天童如浄より「坐禅中心の修行」を教わる

4.道元が悟った「身心脱落」の境地とは

  • 宋では、抽象観念の会話に難儀したと思われる道元
  • 「身心脱落」は「心塵脱落」の誤解ではないか
  • なぜ、「心塵」を「身心」と捉えてしまったのか
  • 手と足の組み方が、釈尊の時代とは逆になっている道元禅
  • 道元が悟った「身心脱落」の真相
  • 微妙な意味の違いを生んだ語学の壁

5.「かたち」にこだわりすぎる禅宗の問題点

  • なぜ、仏教の伝統に反して、目を開けたまま坐禅するのか
  • 目を開けて面壁するスタイルは、精神衛生上あまりよくない
  • 道元の師・如浄は、釈尊の教えを汲み、神秘体験もしていた
  • 霊体験のない道元、「因果の理法と来世」を確信していた如浄
  • 曹洞宗の僧侶に、唯物論者が多い理由
  • 道元の「修証一如」の考え方の問題点
  • 「スタイル」だけをまね、「悟り」までいっていない日本の禅宗

6.禅は本来、「天上界との交流」を目指していた

  • 如浄も道元も生前の思想について、あの世で反省している
  • 曹洞禅の流れのなかには、無間地獄へ堕ちている僧侶もいる
  • 霊魂を信じていない僧侶は、「嘘を教える罪」を犯している
  • 仏教の中身がなくなりつつある今こそ、「本当の教え」が必要
  • 心の塵を落とし、心が澄み渡ってくると、天上界との交流が始まる
  • 慈悲ゆえに、禅宗にも厳しく鉄槌を下す