愛の原理

Fri, 28 Aug 2020 21:48:33 JST (1346d)
Top > 愛の原理
- 1987年 第2回講演会 -
1987年5月31日、 東京都・千代田区公会堂

1.歴史的に輝き続けてきた『太陽の法』

2.救世の予言

  • 「『太陽の法』が説かれ、人類が救われる」というノストラダムスの予言
  • 私たちは「黄金の時代」をつくり出すために生まれてきた
  • 幸福の科学の運動の第1段階――宗教改革
  • 幸福の科学の運動の第2段階――「語学の統合」と「政治・経済・教育・芸術・文学・企業制度等の改革」
  • 幸福の科学の運動の第3段階――「ユートピア運動」のうねりが日本から世界へ

3.イエスの愛とその限界

  • イエスが「わが父」と呼び、イエスを中心的に指導していた私
  • イエスが「段階的な愛の教え」を説けなかった背景
  • イエスは「長く法を説く」よりも「一日も早く救う」ことを選んだ
  • イエスが説いた「神への愛」と「隣人愛」の二つの愛
  • 「平等の愛」を説くイエス、「段階的な悟り」まで説く釈尊

4.愛の発展段階

  • 愛の発展段階(1)――本能の愛(四次元の愛)
  • 愛の発展段階(2)――愛する愛(五次元の愛)
  • 愛の発展段階(3)――生かす愛(六次元の愛)
  • 愛の発展段階(4)――許す愛(七次元の愛)
    • 「宗教的境地への飛躍」を体験している菩薩の境地
    • 「慈悲」の優しい目で見て、他人の悪が小さく見えてくる段階
    • 「許す愛」のなかの限界とは
  • 愛の発展段階(5)――存在の愛(八次元の愛)
  • 愛の発展段階(6)――救世主の愛(九次元の愛)