悟りを開く1

Mon, 16 Nov 2020 14:06:45 JST (1259d)
Top > 悟りを開く1
2019年8月17日、 特別説法堂
- 仏教が追い求めた悟りの輪郭 -

1.「悟りを開く」とはどういうことなのか

  • 聖なる力を宿している人からは「後光」が出ている
  • 金粉現象や病気治癒等の奇蹟は「悟りそのもの」とは違う
  • 悟りにも似たものがある「刀のたとえ」

2.「悟りとは何か」が分からなくなった現代社会

  • 「悟り」と「勉強」には、どのような関係があるのか
  • 宗教学や仏教学は"ガラクタの山"となっている
  • 深遠な真理を同時代に理解できる人の数は少ない
  • 教えが伝えられる過程で生じたさまざまな問題
  • 便利なツールが増えても、「真実」は分かりにくくなっている
  • 失言を恐れる政治家等の言葉は「悟りの言葉」とはほど遠い

3.奇跡や威神力を信じられるか

  • 釈尊イエスを唯物的、民主主義的に捉えようとしている現代
  • 「人間・釈迦」を強調して無間地獄に行ってしまった中村元
  • 仏陀の威神力を信じていた渡辺照宏氏は、天上界に還っている
  • 幸福の科学でも、現在さまざまな「神秘現象」は起きている
  • キリスト教では「奇跡」が否定されがち
  • 転生輪廻」や「哲学的真理」は科学的に証明できるのか

4.仏教に見る「悟りの継承の難しさ」

  • 以心伝心で悟りは伝わるか
  • 道元が入宋して習ったことは何だったのか
  • 「悟りの内容」はなかなか伝えられるものではない
  • 「仏教的悟り」とはほとんど関係がない「一休とんち話」
  • アングリマーラの例に見る「仏陀の一喝」の力

5.仏教の修行を通して求める「境地」とは

  • 仏教を唯物論的に解釈した後世の弟子たちの誤り
  • 「諸法無我」の教えを通して、仏陀が本当に言いたかったこと
  • 仏教学者の間違った「涅槃寂静」の解釈
  • 生きながら「実在界に還ったときの安楽の境地」を目指す

6.中道から智慧の発見をする

  • 修行時代の釈尊は、二人の師の境地にすぐに達した
  • 本当の悟りは苦行にはないことを知る
  • 釈尊の菩提樹下の悟り
  • 「中道」から智慧の発見をしようとした釈尊
  • 悟りを正しく導くために必要な「三世を見通す力」
  • 仏陀の称号のなかに「世間解」がある理由
  • 大悟のあとにも、修行においては「小悟限りなし」