「比較幸福学」入門

Sat, 19 Feb 2022 17:05:45 JST (806d)
Top > 「比較幸福学」入門
- 知的生活という名の幸福 -
 
2014年9月2日、 総合本部、 『「比較幸福学」入門』

1.幸福学を探究する

  • 「知的生活者」たちが求めた「精神的幸福」
  • 学問的「幸福学」の嚆矢はアリストテレス
  • 若いうちに哲学をやりすぎると「不幸」を招くことがある
  • 「三大幸福論」が書かれた年齢は一致している
  • 西田幾多郎『善の研究』の年齢的限界とは

2.「知的生活」と「幸福」について

  • 「知的生活」というライフスタイルを提唱した渡部昇一
  • 「知性には二種類ある」という説
  • 知的生活に伴う幸福について
  • 知的努力の「短距離走」と「長距離戦」
  • 知的生活の「継続」が大きな差を生む

3.「自助努力」と「富」の関係について

  • 知的生活には「経済的基盤」が大事である
  • 社会の富の総量を増やす「自助論の精神」
  • 社会主義的平等に勝る「知的生活の伝統」

4.比較幸福学(1)――ストア学派と快楽主義

  • 「内面の自由」を説いたエピクテトス
  • 「心の統御」に幸福を求めたソクラテスとマルクス・アウレリウス
  • 「快楽のなかにこそ、幸福がある」と説いたエピクロス
  • 時代を気にせず「わが道を行く」幸福の科学

5.比較幸福学(2)――「三大幸福論」を比較する

  • ヒルティの説く「仕事論」と「時間の生み出し方」
  • 「真の幸福は神の側近くにあること」と説いたヒルティ
  • 「ものの見方を変えることで幸福になれる」と説いたアラン
  • 幸・不幸を招く「つまらない原因」を発見する--ピンの発見
  • 「現実的な理由」を知ることで物事を軽減できる場合もある
  • 大著『西洋哲学』の著者バートランド・ラッセルの思い出
  • ラッセルの「道徳的なバランスの良さ」と「唯物論的な限界」

6.比較幸福学(3)――その他の著名な幸福論

  • ショーペンハウエルの「厭世主義的幸福論」
  • 老境のヘッセに見る「老荘思想的幸福論」
  • 知的生活者の理想像の一つとしてのカント

7.幸福な知的生活のために

  • 知性のバランスを保つため「社会との接点」を
  • 新聞やニュースは必要だが「頭の負担」でもある
  • ”結晶物”を生み出し「知的自己実現」をなす喜びを