青春マネジメント

Tue, 28 Apr 2015 21:45:45 JST (3295d)
Top > 青春マネジメント
- 若き日の帝王学入門 -
 
2013年10月25日、 総合本部、 『青春マネジメント』

1.若い時代の処世訓、人生訓を語る

  • 大学生等の若い人向けに「人生の指針」が必要になってきた
  • スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツに見る「強い個性」
  • 将来を見越して”青春の戒律”を示す

2.理系の学生のマネジメント能力向上について

  • 急成長した企業で起きた「ライブドア事件」の教訓
  • 「理系人材」の成功には「文系的な目」が欠かせない
  • 面接で「変わった質問」をしたスティーブ・ジョブズ
  • 自分の会社から「追い出された」創業者スティーブ・ジョブズ
  • なぜ「リサ」という名のコンピュータになったのか
  • ジョブズの人生から学ぶ「企業経営のための教訓」
  • ビル・ゲイツは”盗みの名人”のような男だった?
  • 「理系の天才」に必要な「心掛け」
  • 「知識」や「経験」の不足を補うために必要なもの
  • 突出した「理系の才能」を持つ人の難しさ
  • 私が、東大法学部の学生時代に悩んでいたこと
  • 受験時代からあり、大学でさらに強まった「悩ましい傾向性」
  • 「読書」で知識を結晶化して付加価値をつくらないと「勉強」できない
  • ”文系のスティーブ・ジョブズ型の仕事のあり方
  • ジョブズのような「予期せぬ成功」を生み出そう
  • 「本を早く読めること」が「霊能力」と融合したとき
  • 「成功し続ける」ために大切なこととは
  • ビル・ゲイツの成功から分かる「隠れた才能」の見つけ方・生かし方
  • 他の人の指摘によって、自らの「異質性」に気づくこともある
  • もし私が「大学教授」だったら、どのような問題の出し方をするか
  • 私の「ノートの取り方」に見る「異質性」
  • 自分のなかの異端な”エイリアン感”も大事に
  • 驚くべき知的生産性を発揮する道

3.女性がリーダーになるために心掛けることとは

  • 資格を取り、苦労して未知を拓いてきた女性の先輩たち
  • 女性であることを「言い訳」にする人が出世しない理由
  • 「多義性」と「変身能力」を身につけることの大切さ
  • 仕事には必ず「期限」と「達成すべき目標」がある
  • 男性よりも仕事ができる女性になる鍵は「推測」と「報告」
  • 在家時代の経験①-金銭に関して「信用」があった私
  • 在家時代の経験②-いつも「社長権限」までもって交渉をした
  • 在家時代の経験③-採算の良いシステムに切り替えていった
  • 「自由の領域」「裁量の範囲」を広げる方法とは
  • 「イマジネーション能力」はできる社員の条件
  • 男女の適性によって分けたほうが良い仕事もある

4.学生の「自由」と「規律」のバランスについて

  • 「校風」を決めるものとは何か
  • 豊島岡女子学園に見る「環境が校風に及ぼす影響」
  • 「外に出ている情報」と内実に違いがあった開成
  • 麻布の「自由な校風」が育てるものとは何か
  • 教師と生徒が確認しておくべき「合意点」とは
  • 「禁止」されると破りたくなる気持ちへの対処法
  • 「時間」をつくり出すために私が実践したこと
  • 休日も普段と同じように起きる習慣を持つ私の体験
  • 「使える時間」をひねり出すための「よき習慣」の大切さ
  • 自分独自の「時間創出術」を身につけることが成功の鍵
  • 規律を破ったときに必要な「交渉力」と「日頃の信用」
  • 「人間としての信用」の大切さを感じた私の体験