財務的思考とは何か

Tue, 24 Mar 2015 21:25:26 JST (3323d)
Top > 財務的思考とは何か
- 経営参謀としての財務の実践論 -
 
2014年7月4日、 総合本部、 『財務的思考とは何か』 第1章

1.「財務的概念」とは何か

  • 実践経営学から「財務的な考え方」を語る
  • トップに必要な「財務的思考」
  • 「財務」と「経理」を分けるもの
  • 「黒字倒産」が起きる理由
  • 「資金ショート」を起こさないことが大事
  • 資産の価値を額面だけで判断してはいけない
  • 財務は人体にたとえると「血液の循環」に相当する

2.「財務の仕事」とは何か

  • 会社の発展段階における「経理部門」の役割
  • 銀行との交渉は「財務」の仕事
  • 財務部門が「資金計画」をつくる
  • 人事、総務、秘書等の「管理部門」
  • 財務は「守りのなかの攻め」--資金繰りと資金運用
  • 技術系・営業系の社長に多い欠点
  • 時代を予見する「戦略的な財務思考」
  • 「ブーム」を見切るのも財務の仕事

3.「松下 VS. 中内」に見る財務的思考

  • 「ディスカウント vs. 適正利潤」の戦いに見る経営の違い
  • 「不動産業」に手を出さなかった松下幸之助氏
  • 「ディスカウント路線」と「適正利潤」の限界

4.「財務的センス」とは何か

  • 「投資」と「経費」の区別を見極める「財務的センス」
  • 一定の規模を超えたら「財務マン」が必要
  • 自分の力でない部分の影響による「運用」の難しさ
  • 財務的思考から戦時の「消費」と「リスク」を分析する

5.「無借金経営」と自助努力の経済

  • 無借金経営ができるのは百社に一社もない
  • 「自己資本」をつくる性格が銀行の信用を得る
  • ケインズ経済学は「不況脱出法」
  • ケインズ経済学に見られる「罠」と「麻薬」
  • ハイエク流「小さな政府」と資本主義精神

6.会社を潰さないための「財務の仕事」

  • トップが「奢侈」に走ると会社が潰れる
  • 「交際費」や「有給財産」など、削れるものは削り、借金を減らす
  • 借金を「返させない」ようにする銀行との交渉
    • 「歩積み・両建て」とは何か
    • 借金の「長期と短期」の金利比率のバランス
  • 「財政再建型」になった場合は、「直間比率」を見直す

7.「財務的思考」の厳しさ

  • 財務的判断は「鬼手仏心」の心得で臨む
  • ときには「トップ」に対して意見を言う必要もある
  • 企業人にとって、赤字は「罪悪」である
  • 財務の基本は、「入るを量って、出ずるを制す」