結婚不適合症候群について考える

Sun, 31 Oct 2021 18:42:07 JST (916d)
Top > 結婚不適合症候群について考える
2015年3月25日、 特別説法堂
- A Theory for Women's Happiness -

1.結婚前後のギャップを乗り越えられるか*1

  • 新婚前後のギャップを乗り越えられない人が多い
  • 「結婚後に来る危機」を予想していない結婚前の二人
  • 似た者同士の結婚でも難しい問題が待っている
  • 遊び好きの女性も結婚後は考え方は変わってくる
  • 夫の帰りが遅いことに我慢ならなくなる妻
  • お互いによいところを見せている独身時代
  • 結婚後に目にする「すっぴんでラフな格好の妻」
  • 結婚前とあまりに違う姿で、"戦力外"と思われる夫
  • 結婚前後では、状況の「落差」があることを知るべき

2.何が夫婦の危機につながるのか【妻編】*2

  • 実家の母親との「落差」に驚く
  • 仕事ができる女性が家事をしたがらない理由
  • 離婚の時代に備えることを教えていた女子高の教師
  • 出産後、夫を好きな女性のパーセンテージが"暴落"する
  • 男性型の教育で「複眼型の女性頭」を持った人が減っている
  • 「会社の仕事ができるから、家事ができる」とは限らない

3.何が夫婦の危機につながるのか【夫編】*3

  • 妻の出産後に夫に襲いかかる「試練」とは
  • 夫婦間の「認識のズレ」が夫の"支持率"を下げていく
  • 起用で気配りができた私の父

4.妊娠期に起きやすい夫婦の危機*4

  • 夫の帰りが遅いことに対して神経質になりやすい妊娠期
  • 日本社会に見る、新婚男性への不思議な"社内教育"
  • 仕事を言い訳にできないときに、どう乗り切るか
  • 男性は相手の"家庭能力"を事前につかんでおくべき
  • 妊娠の「体形の変化」を冗談でも指摘してはいけない
  • 妻の妊娠・出産期に"女性禁欲"体質になれるか
  • 情熱的な男性の場合、「浮気」をどう抑えるか
  • 前妻の出産時、潔白を貫き、主夫業もこなしていた私

5.夫の仕事の形態を理解することも大切*5

  • 出産後に起きる夫婦不調和の原因とは
  • 妊婦期間における夫とのすれ違いを妻はどう感じるか
  • 子供を産んで2年以内で離婚する原因とは
  • 学生経験しかない妻に必要な勉強とは
  • 私が独身時代に見た、対照的な二つの家庭
  • 営業などの職種であれば、妻も理解が必要

6.結婚したら何もかもを求めてはいけない*6

  • 妊娠・出産すると結婚前とは条件が変わる
  • 大家族制度があった明治・大正期の悩みとは
  • 宗教でも重要な意味を持っていた「親子関係の確定」
  • 男女平等を推進した結果、少子化になっている
  • 結婚する前に考えておくべき「転勤の可能性」の問題
  • 結婚して、子供が生まれたときの考え方
  • 母親として手を抜いた部分は、必ずツケが来る

7.自分の生き方を職場に理解してもらう*7

  • 生き方を周りに理解してもらい本業のほうで手を抜かない
  • 「家庭的な夫」であることを、単純に喜んではいけない理由
  • 「他人の手伝いを受ける」ということの意味
  • 「平等」を強要する社会で起きる現象とは
  • "草食系"から"肉食系"に変わるタイプがある