現代の自助論を求めて

Mon, 15 Feb 2016 22:36:24 JST (2998d)
Top > 現代の自助論を求めて
2012年2月28日、 総合本部
『現代の自助論を求めて』

A、B

1.日本の繁栄の基となった『セルフ・ヘルプ』

  • 19世紀のイギリス全盛期に書かれた本
  • 日本語に翻訳され、明治維新の二大精神の一つとなる
  • スマイルズに、現代向けに『自助論』のエッセンスを訊く
  • 自助論は、マルキシズムとは反対側にある思想
  • 自助論を忘れ、国際競争力を失いつつある日本
  • 1990年以降、日本が発展できない理由
  • 自助努力の教えは、万人が幸福になる道の一つ
  • サミュエル・スマイルズを招霊する

2.日本の繁栄を甦らせるためには

  • 自助の精神を失った国に未来の発展はない
  • 日本がサバイバルできるかは、自助の精神にかかっている

3.「天は自ら助くる者を助く」の現代的意義

  • 言い訳をせず、努力してこそ、価値を創造できる
  • 自助努力し、精神的な高みをつくるのは大切な修行
  • 国民が努力を重ね、徳を積めば、神々の力も増す

4.「人格を高める道」でもある『自助論』

  • どんな職業に就こうとも、人生の目的は「品性」を磨くこと
  • 「真なる自尊心」と「うぬぼれ」は違うもの
  • 「品性の高い人」は、周囲の人々を感化し、輝かせていく

5.「習慣は第二の天性なり」の真意

  • 習慣が人間をつくり、成功の本道をつくる
  • 肉体中心の生活を律していく習慣を
  • 3年の努力で小さな成功、十年の努力で大きな成功ができる
  • 「朝起きる習慣」「勉強の習慣」「散歩の習慣」を身につけよう

6.人のために尽くす「エリート」であれ

  • 「学徳」を失った今の日本のエリートたち
  • 多くの人の援助を受けた以上、お返しする義務がある
  • 国内問題ばかり見るのではなく、海外にも目を向けよ
  • 「徳性のあるものを選ぶ習慣」を身につけよう

7.国の衰退を招く制度への警告

  • 税率は30%ぐらいが限度
  • 成功者がいなくなれば、配る先もなくなることを知るべき

8.教師に求められる要件とは

  • 教師が尊敬されなくなってきた背景
  • 教師は、中身の高さと同時に、テクニック的なものの研究を
  • 人に教えることで自分の勉強が進むところもある

9.仏教とキリスト教で活躍した過去世