悲劇としての宗教学

Sat, 26 Feb 2022 21:09:11 JST (793d)
Top > 悲劇としての宗教学
- 日本人の宗教不信の源流を探る -
 
2011年12月8日、 総合本部

里村英一松本智治大川咲也加

1.「岸本英夫の霊言」を収録する背景

  • 「科学としての宗教学」を唱え、「価値中立」の立場をとった岸本教授
  • 宗教学は神や天使などを「妄想」と考えるべきではない
  • 価値判断の放棄にすぎない「価値中立」
  • 岸本宗教学の流れから生まれた宗教観とは
  • 岸本教授は、死後、どうなっているのか
  • 晩年の十年間、ガンと闘っていた岸本教授
  • 宗教学者・岸本英夫の霊を招霊する

2.岸本教授の「死後の状態」を探る

  • 現在もまだ”闘病中”の岸本教授の霊
  • 目が見えず、真っ暗な状態のなかにいる
  • 医者も看護婦も来なくて、放置されている
  • 長い間、食事をしていないのはヨーガの断食?
  • 誰も見舞いに来ないのは、「宗教学科には義理を欠く者が多い」からか
  • 視覚は奪われているが、人の声は聞こえる

3.「岸本宗教学」の問題点に迫る

  • 「あの世を確認できるまでは、あの世はない」のか
  • カントスウェーデンボルグへの言及」は戯れ言だった?
  • 自然科学のように宗教を研究しようとした岸本教授
  • 「こうあるべきだ」と言ったら、宗教学は学問ではなくなるのか
  • 宗教学を「悪い宗教に引っ掛からないための防波堤」と見る岸本霊
  • 岸本教授が考える「学者としての素質」とは
  • 「神は人間がつくり出した」という概念に染まる近現代
  • 師匠筋に当たる仏教学者・木村泰賢教授の印象
  • 「宗教には実体や本質がなく、神も存在しない」と断言する岸本霊
  • 「新しい宗教の否定」はマスコミの使命なのか

4.「宗教に対する価値中立」の真意

  • 「もともと宗教には毒がある」という邪見
  • 宗教学の「価値中立」がオウム教の危険性を見過ごした
  • 「価値判断しないほうが学者として長生きできる」という本音

5.キリスト教への根深い不信感

  • 宗教学者になったのは「天命」?
  • 『聖書』の奇跡はフィクションなのか
  • キリスト教の信仰を持つ東大教授たちへの評価

6.GHQの宗教政策に与えた悪影響

7.新しい宗教が必要とされる現代日本

  • あくまでも「死」を認めない岸本教授の霊
  • 「批判が学問の基」というのは真実なのか
  • 「死後の世界がある」と思うのが最大の迷い?
  • 天使や菩薩が助けに来ない理由
  • 「宗教に救ってもらうわけにはいかない」というプライド
  • 「宗教より宗教学のほうが上」という考えを捨てられない岸本霊

8.「真の科学的態度」とは何なのか

  • 学問をしすぎて「心」がなくなってしまった岸本教授
  • 「実験で確認できないものは存在しない」という考え方こそ妄信
  • 「宗教を信じたら負けだ」と考える宗教学者たち
  • 現代に流れつづける「新カント派」の毒水
  • 幸福の科学大学で「宗教の近代化」を進めていきたい