忍耐の時代の経営戦略

Sun, 27 Feb 2022 18:47:24 JST (793d)
Top > 忍耐の時代の経営戦略
- 企業の命運を握る3つの成長戦略 -
 
2014年1月4日、 総合本部、 『忍耐の時代の経営戦略』

1.アベノミクスは「成功していない」

  • マスコミには出ていない「経済動向の読み方」を説く
  • アベノミクスに対する率直な評価
  • すべり出しはよかったアベノミクス

2.株価上昇は「人工的なもの」

  • 財務省と比べて考え方が変わってきた日銀
  • 通貨の供給量を増やしただけでは駄目な理由
  • 今の株価の上昇には実体が伴っていない

3.日本に残る「社会主義経済」

  • 社会主義経済型の考え方ではうまくいかない
  • 左翼思想が強まれば、財政赤字は大きくなる
  • アベノミクスが狂い始めた原因

4.チグハグな安倍政権の経済政策

  • 結局、「消費税上げ」を決定した政府
  • 「消費税上げ」を言いつつ、「賃上げ」を要求する矛盾
  • 強制的に給料を上げたときに働く”調整”
  • 誰もが今後は景気変動の備えに入る

5.財政再建派は「天動説」

  • 基幹産業の株価が上がらなければ景気回復は本物ではない
  • GDPの成長が20ねんかんとまった理由とは
  • 「価値の増大」がなければ、「GDPの増大]も起きない

6.「デフレからの脱却」はできない

  • 日本がアメリカのような消費優先型社会にならない理由
  • 政府主導型の経済成長に「限界」を見た私
  • 政府の「統計」はつくって見せることができる

7.「忍耐の時代の経営戦略」とは何か

  • 生き残りをかけ、企業・個人が考えるべきことは何か
  • 一人の研究によって会社全体が大きくなることも
  • 今、求められる「小さな政府」の考え方
  • 「政商」で発展することの「リスク」とは

8.「付加価値」を創造せよ

  • メガヒット、ロングヒットの落とし穴
  • 勤勉に堅実な努力を積み上げていく
  • 付加価値のつくり方①-異質なものを組み合わせる
  • 付加価値のつくり方②-別の使い方を考える

9.「人を動かすもの」をつくり出せ

  • 「付加価値」を生み出すものとは何か
  • 大きなヒットが出なかったときの「発想の転換」
  • 研究開発における努力の積み重ねは「二宮尊徳的精神」
  • 「同時並行処理」をするときの注意点

10.起業は「ニッチ」から入る

  • 「停滞経済」が続く場合に採るべき戦略とは
  • 「ウシオ電機」に見るニッチ戦略
  • ニッチ戦略だった「家庭への清掃員派遣業」や「警備会社」

11.「レッド・オーシャン戦略」対「ブルー・オーシャン戦略」

  • 「レッド・オーシャン戦略」の戦い方
  • 「品質」や「労働時間」におけるレッド・オーシャン戦略
  • 理髪業界に見る「ブルー・オーシャン戦略」の戦い方
  • 幸福の科学の「霊言集」はブルー・オーシャン戦略
  • 当会の「霊言集」に対抗できないワールドメイト

12.「マイクロヒット戦略」

  • 「マイクロヒット戦略」の戦い方
  • 「ティッピング・ポイント」を超えたAKB48
  • 秋元康氏の老獪な「マイクロヒット戦略」
  • アイドルグループ嵐のコンサートは「メガヒット戦略」
  • ”龍に乗って登場した「北島三郎」と総裁
  • 「マイクロヒット」から「ブレイクチャンス」を狙え

13.「マイクロヒット」と「ブルー・オーシャン」の合体

  • 書籍・映画で「マイクロヒット」を重ねる幸福の科学
  • 粘り強い「小さなヒット」が「ブルー・オーシャン」を拓く