幸福の科学の基本教義とは何か

Mon, 04 May 2020 14:18:03 JST (1462d)
Top > 幸福の科学の基本教義とは何か
- 真理と信仰をめぐる幸福論 -
 
2013年10月31日、 総合本部、 『幸福の科学の基本教義とは何か』

1.まったく違った角度から「基本教義」を説く

  • 過去に説いた教義に縛られずに今後も「法」を説いていく
  • 宗教法人化の前に「教義の基本形」はできていた
  • 1冊だけを読んで”終わり”にしてはならない
  • 中国の天安門前で起きた「突入事件」はテロなのか
  • 「信頼」は「幸福」に対置できるものではない
  • 幕府の”信頼”を裏切って起きた明治維新
  • 「悪法も法である」と言って死んだソクラテス
  • 「法に基づく自由」を説いたハイエク
  • 「真理とは何か」を考えさせる「ソクラテスの人生」
  • 弟子や信者の「信頼」を裏切って十字架に架かったイエス
  • イエスは「聖母マリア」の前で処刑された
  • 明治維新の”震源地”となった吉田松陰
  • 坂本龍馬たちは「久遠の真理の影」を感じ取って行動した
  • 幸福の科学の「幸福」とは、「この世とあの世を貫く幸福」
  • 「いかなることがあっても、この使命を実現しよう」と考えよ
  • 幸福の科学の基本教義を一言で言うと何か

2.「発展の法」の優先順位とは

  • 間違ったものを消去し、正しいものを広げなくてはならない
  • 世の中の矛盾等に応じて、「発展の法」の優先順位は決まる
  • その都度、「大事だ」と思うものを中心に攻めていく
  • 「今の実力でやれることは何か」を考える

3.根本経典『正心法語』の霊的威力とは

  • やがて「エル・カンターレの教え」の経文化が必要になる
  • 中村元の仏典訳には「光」がこもっていない
  • 『正心法語』は、天上界から「光」を引いてくるための”武器”
  • 外国の方に『正心法語』の日本語版の霊的波動を感じてほしい
  • 朗読するとアラビア語の響きが美しい『コーラン』
  • 『正心法語』と『般若心経』の効果の差は「無限大」
  • 『正心法語』の翻訳と日本語版との併用を
  • 『正心法語』1冊だけで「悪魔祓い」は可能
  • 人間には仏性があるが、仏性が隠れることもある
  • 幸福の科学の支部や精舎に行くことは”健康診断”
  • お経においては「原語」が最も大事である
  • 翻訳であっても、原語のイメージに近いものはつくれる
  • 法シリーズ」の最終巻は『エル・カンターレの法』
  • 幸福の科学学園の校歌を読むと、当会の基本理念が分かる

4.「菩薩の条件」とは何か

  • 「結果責任」のところで議論が分かれる西郷隆盛
  • 「革命」から「国家建設の満行」までには3種類の人間が要る
  • 「洋行組」と「留守番組」で考え方に乖離があった明治政府
  • 朴正熙・元韓国大統領は、霊言で征韓論を「兵法的に正しい」と主張
  • リーダーとは「結果責任」を負う存在
  • 「不良債権の飛ばし問題」で責任を問われた銀行
  • 社長辞任にまで発展した「食品偽装問題」
  • 経営者が責任を取るのは「出世の代償」でもある
  • 不祥事が起きれば、「知らないこと」にも総裁に「責任」が生じる
  • 上に立つ者は「結果責任」を取らねばならない”クビ要員”でもある
  • 「偏向報道」をしても、「お詫び」をしないテレビ局
  • マスコミは”マスコミ規制庁”ができることを恐れている
  • 仏法真理に則った「勉強」と「修行」で一定の成果をあげる
  • 「最終的に、どうであるか」を、長い目で見なくてはならない
  • 菩薩の条件には「無視」「無我」の部分がある
  • イエスを「知らない」と言い、反省していたペテロ
  • 菩薩と認められるための二つの基準
  • 会社の経営者や政治家は「結果責任」を厳しく問われる
  • 天理教や大本教、創価学会も迫害を受けた
  • 神仏の言葉は、この世から”ワープ”している
  • 宗教においては、「自分が確信したもの」に忠実に生きていく
  • 真理と信仰」のために、不惜身命で生きよ

幸福の科学学園校歌

  • 未来をこの手に