『何もやる気が出ない人へ』講義

Sun, 05 Apr 2020 21:14:04 JST (1490d)
Top > 『何もやる気が出ない人へ』講義
2018年6月22日、 特別説法堂

1.褒められすぎの落とし穴*1

  • 人は"言い訳をつくる名人"
  • くたびれた大人たちは「元気な若者」を見ると疲れる
  • 褒められようとして無理をすると逆効果になることも
  • 「褒められたこと」は小さく考え「叱られたこと」は肝に銘じる
  • 「静かに自己を発揮する」ということの難しさ
  • 叱られることには自分を引き締める効果がある
  • 若いうちの失敗は「受け身の練習」のようなもの

2.リーダーに必要な「違い」を認める力*2

  • 失敗を認めない人は要注意
  • 「失敗したことのない人」が経営者には向かない理由
  • 長所に光を当てて使い短所には修正をかけていく
  • この世を超えた世界の視点で成功や失敗を見る
  • 努力せずに権力や財産を手に入れると、堕落しやすい

3.新たな付加価値を生む努力の大切さ*3

  • 「銀行だけはつぶれない」と言われていたが・・・・・
  • その時代の常識や考え方は打ち破られていく
  • 「アメリカだけが先生」とは言えなくなってきた
  • 一世紀の間にはそうとうなものが変わってくる
  • 第二次大戦中すでに「セラミック」を開発していたアメリカ
  • 何か一つの分野で[付加価値]を生めば、会社は大きくできる

4.60歳を過ぎても活躍するためには*4

  • 999回失敗しても、成功に向けて努力し続けたエジソン
  • 「経営のセオリー」をつくり異業種でも成功した稲盛和夫
  • 実社会での「成功・失敗」が判定されるのは30年後
  • 小学校時代にやった「将棋」や「卓球」が役に立った思い出
  • 経験が少しでもあると応用が利くことがある

5.知識と経験の融合が付加価値を生む*5

  • 学生時代にドラッカーを読んでも実際のところは分からない
  • 実社会で揉まれて考えることが経営者の判断力につながる
  • 仕事をしながら勉強して分かるようになった「経済」
  • 「高付加価値商品」か「ロングセラー」が成長のカギ

6.努力するなかに人間的な成長もある*6

  • トータルの「売上」を増やし「経費」を最小にする
  • いかに利益幅を大きくするか
  • 役所仕事になると発展性がなくなる
  • 発展感を味わうことでやる気が出る